先輩からのメッセージ
《病棟看護師》
【5階リーダー】
M.Y
リーダーを担当するようになって1ヶ月が経ちました。
業務は主に医師の指示確認やメンバーの業務調整・夜勤者への
申し送りなどです。初めは緊張の連続でしたが、その都度周りの
先輩方が優しく教えてくれるので毎日笑顔で過ごせています。
【看護師】
M.I
回復期リハビリテーション病棟は初めてなので緊張して
いましたが、丁寧な指導と気軽に相談しやすい雰囲気があるので
安心して仕事をすることができています。新人向けの勉強会も
充実しているので、無理なく知識の習得ができます。


【看護師】
K.H
ワークライフバランスを求め、子どもの小学校入学の
タイミングで転職してきました。
当院は残業が少なく、子どもとの時間も増えました。
急病で休むこともありますが、「困った時はお互い様」の空気が
流れていて安心できる職場です。

【退院調整看護師】
A.S
入院時より退院後の生活を考えた支援をしています。
患者様やご家族の思いを傾聴し意思決定への支援や、疾患とうまく
付き合いながら地域の中で安心した生活ができるように
お手伝いしています。

【介護士】
K.T
未経験で入職し、気付いたらすでに14年近くも働いている
木村病院。その魅力は「相談しやすい上司」や「自分がしたい」と
思ったことが出来る職場。そんなやりがいのある仕事と職場を
一緒に盛り上げていこう。

【4階リーダー看護師】
S.T
ご家族の思いやQOLを尊重した看護を提供するため、全体の把握・
メンバーの采配を行っています。多職種との連携を図りながら、
個別性に合わせた援助ができる様に関わっています。

【4階リーダー看護師】
Y.S
プリセプターの先輩を中心に病棟業務を段階的に教えて頂き、
多職種からもアドバイスを受けリハビリ看護の勉強ができます。
新しい環境でも安心して業務に取り組めます。

【看護師】
Y.K
入職して7年経ちます。産休・育休を取得し、現在は
育児短時間で働いています。院内保育所があるので安心して
仕事に取り組めています。
子育てをしている職員が働き易い職場環境になってきたように感じます。

《外来看護師》
【看護師】
M.N
2人の子供がいますが、周りのスタッフの皆さんの協力のお陰で、
妊娠中も問題なく経過し、産休と育休をを取得し復職しました。
子育てとの両立がしやすい職場であると思います。2018年から
法人内に保育所も出来た為、小さなお子様がいる方にとって、
より働きやすい環境になってきていると思います。

【新入職員看護師】
M.K
患者様がリハビリを頑張れるよう、思いに寄り添い、励ましの言葉をかけることで、少しでも自宅で元気に過ごすことができるように看護をしていきたいです。
K.I
患者様の自宅退院に向けてのお手伝いをしたいと考え、
回復期リハビリテーション病院へ転職しました。
ADL評価、リハビリや社会資源に関しての知識を増やし、
患者様のお役に立てるよう頑張ります。
R.N
以前は急性期病院に勤めており、緊急入院や急変が多く、慌しい毎日でした。 業務が主となる環境で、患者様とゆっくり話をする時間が十分持てず、患者様に「いつも忙しそうだね」と言われることが何度もありました。
そのような毎日の中で、外科の患者様が元気になって自宅に帰っていく姿がとても嬉しく、回復期に興味を持ち、当院へ入職しました。入院時から自宅退院を見据えた看護を提供出来るよう、患者様とそのご家族に寄り添うような看護師を目指していきたいです。

【チームリーダー】
回復期リハビリテーション病棟は患者様が社会復帰に向けたリハビリをしていく病棟です。
わたしたちのチームでは、患者様との言葉のキャッチボールを常に心がけ、患者様に安心した入院生活を送って頂きたいと思っています。
また、自宅復帰に向けたリハビリを安全にして頂けるよう、患者様中心の看護ケアを提供しています。
年齢や経験を問わず、何でも話せる(相談しやすい)アットホームな職場だと、大きな声で言える病棟です!
